3日目。
WASSA WASSAで朝食
美味。何気に初バター焼きでした。
宿をチェックアウトして、大石林山へ。
今回は黄色と赤の奇岩・巨石+美ら海展望台のコースを歩いて、緑のガジュマル森林コースで下山。
チケットを買って、簡単な説明を受けた後バスで上記の①へ。
記念撮影スポット。青空が見えて美しい。
そして、まずは奇岩・巨石コースへ。
こんな感じの道を入っていきます。木漏れ日が心地よい。
コース内はこんな感じで、木々と石が乱立している感じ。
道中にあった「縁結びの岩」
「立神の大岩」
そんな感じで30分ほど散策したところで、美ら海展望台コースへの分岐へ到着。
こんな感じで登っていく。そら展望台っていうんだから登るよな。
これずっと登るのかなと思いつつも、写真の階段の後は特に目立った登りもなく、7~8分散策したら、美ら海展望台に着きました。
すごい見晴らしがよい。
手前に見えているちょっと出ているところが沖縄島最北端の辺戸岬で、中央右奥に見えるのが与論島。肉眼では確認できましたが、与論島の左側の薄く沖永良部島も見えました。素晴らしい。
そして帰り道、ガジュマル森林コースを通って下山。
ずっとこんな感じの道が続いている感じのコースで、ガジュマル森林コースっていうだけあってガジュマルがかなりありまして、一生分のガジュマル見たんじゃない?ってくらいガジュマルが多いコースでした。
という感じで、大石林山の観光終了。
登ったり下ったりでちょいと体力使いましたが、そこまでつらい登りはないですし、何より天気が良ければかなりの絶景が見られるのでここはおすすめです。
大石林山の後は、辺戸岬で昼食を頂いて、本日のお宿へ。
ホテル オリオン モトブ リゾート&スパ
ここ、新婚旅行でフクギ並木に来た時からずっと気になっていた場所でぜひ泊まってみたい場所だったので、今回頑張っちゃいました。(ウェルカムドリンクでオリオンビールが選べた。すばらしい。)
部屋から見える景色も素晴らしいもので、
こんな感じで、伊江島が見えるし、
ベランダに出ると
こんな感じで、きれいな景色が堪能できるんですよ。(天気良かったらさぞきれいなんだろうな。)
という感じで、あとはリゾートホテルを堪能して、2日目は終了。
明日は特に予定は無く、17時近辺に那覇に戻ってくればよいので、だらだらとドライブしながら観光していこうと思います。
では。