その1
お昼頃に起きて、昼食を食べに行くかと車を出して新横浜の方へ。
当初、ラーメン博物館に行って昼食でもと思ってたんですけど、Webで確認したらあまりにもひどい混雑っぷりだったので予定を変更して綱島の方に向かって、嫁様おすすめの喫茶店なアデリータへ。
スパゲッティミートグラタンセット(Lサイズ)。美味。
ミートソースなスパゲッティをグラタンに入れるの?って思ったんですけど、よくよく考えてみたらグラタンってマカロニ入ってるし、ミートソースについてもラザニアがあるしってことで、何の違和感もなく受け入れることが出来たて、味もかなり美味しかったです。
その2
その後、ららぽーと横浜で買い物をして、夕食を食べようと改めてラーメン博物館へ。
さすがに昼間よりも混雑度合いは減っていましたが、さすがに土曜日それでも30分程度待つお店が多かったです。
ということで、食べたものたちの紹介。
1軒目:利尻らーめん味楽(北海道:利尻島)のミニ焼き醤油ラーメン
美味しいけど、普通に醤油ラーメンだなと。
2軒目:龍上海本店(山形県:赤湯温泉)のミニからみそラーメン
スープがめっちゃ美味しい。白米欲しくなる感じ。
3軒目:琉球新麺 通堂(沖縄県:那覇)のミニ通堂うま塩ラーメン 新・おんな味
スープが出汁がかなり効いている感じ。三つ葉が入っているのもあってお吸い物っぽい感じがしたけど、さっぱりとして美味。なんとなく沖縄そばのスープな印象があったけど、気のせいかも。
3軒目を食べている途中にラストオーダーの時間になったので、今日はここで終了。
お昼は綱島、夕方は鴨居、夜は新横浜と、横浜の浜じゃない方を堪能した感じになりまして、横浜と言ったらみなとみらいや山下公園の方しか行かないオカジ氏からすると、普段行かないところに行けたので楽しかったです。
ちなみにラーメン博物館の方は半年のパスを買ったので、その間に機会があればまた行ければと思います(行くなら平日の夜とかの方が良さそう)。
その3
ラーメン博物館でミニラーメン3杯食べまして、ミニラーメンっておおむねレギュラーラーメンの3/5ということなので(ソースはここ)、3/5 x 3= 9/5 で大体2杯分食べた感じなんですけど、1軒目と2軒目をそれぞれ30分ずつ並んでいたとか、ららぽーとでそこそこ歩いていたりしたとか、運転で頭使ったとか諸々の事情により帰宅する頃には小腹が空いておりまして、コンビニで完全栄養パン「BASE BREAD」とやらを買って帰る体たらくでした。
昼のグラタンだったり、ミニラーメンx3だったりで炭水化物祭りだったのに、そこにプラスして糖質30%オフとは言えパンを買ってアディショナル炭水化物とかしちゃって、よろしくない感じでしたな…。
明日は摂生しないと・・。
では。