静岡観光の日。
出発時にホテルの駐車場で一枚。
天気も良く、富士山が綺麗に見えました。幸先が良い。
まずは玉露を飲んでみようということで、藤枝にある玉露の里へ。
里内の白梅も河津桜も咲始めてました。
天気も良くて白梅と河津桜も映えますな。
そして、玉露の里内にある瓢月亭に入って人生初玉露を頂きました。
お茶って感覚で頂くと全然味が違ってびっくり。
玉露って個人的にはただただ苦みの強い濃いお茶なんだろうなって思っていたんですけど、実際に飲んでみたら少し塩味?っぽい感じがしたり、一方でお茶の濃い感じの味が入ってきたりで、美味しい/美味しくない云々もよくわからず、頭の中が「!?」になりました。
ちなみにゴリパラで玉露を試飲したときにゴリけんが「出汁」って言っていて、お茶だろ、何言ってんだ?って思っていたんですけど、これ出汁の感覚もありましたね。ゴリけん、すまん。
この後、二煎目、三煎目と頂いたら、段々と自分の知っているお茶の味になっていったわけですが、何にしても最初の一口の味が衝撃過ぎて、新たな世界を知れてすごく良かったです。
ちなみに、玉露の里内にはお食事処もあったので、そこで昼食を頂きました。
天ぷら定食。衣に玉露の葉っぱが入っているようでしたが、茶葉はあまり感じられず・・。でも美味しかったので良し。
という感じで、玉露の里を堪能して、続いて三保松原へ。
駐車場からこんな感じの松林を通り抜けると
こんな感じで富士山が綺麗に見える海岸にたどり着けます。
夕方で天気も良かったのでかなり綺麗に富士山を堪能することが出来て良かったです。
三保松原を堪能後、いい時間になったので夕食でも食べるかと近くの河岸の市へ
めおと舟御膳@海山。美味。
そして、食後のおやつ兼お土産用にチェリービーンズのポテトをバケットで購入。
蓋閉まらない位ポテト入れてくれたので、蓋が閉まる程度に少し食べて持ち帰ることにしました。
で、帰宅してきたわけですが、帰り道は渋滞に巻き込まれることもなく、すんなりと帰ってこれました。毎回こうだといいのにな。
といった感じで、静岡(藤枝、清水)を堪能してきた一日でございました。
ビジホ一泊からの観光、やっぱり楽しいっすね。次はどこに行こうかしら。
では。