最終日。
天気もそんなに良くないってことで、Youtubeで雨・観光的な感じで調べたところ「おきなわワールドええんちゃう?」ってなったので、そこに行くことに。あとゴリ☆オキナワで知った琉球帆布のお店がホテルのすぐ近くにあることが分かったのでそちらにも行ってみることにしました。
11時にチェックアウトして琉球帆布のお店な「沖縄の風」へ。
いい感じの帆布カバンがたくさんあってテンション上がった。
あと、通勤用カバンが結構ボロボロになっていて新しいのが欲しいなと思っていたこともあってカバンを購入。早速お土産入れるカバンとして使おうと思ったのですが、自分が欲しいカラーが店舗に無く、後日郵送となりました。ちょっと残念ですが、届くのが楽しみ。
その後、おきなわワールドへ。
おきなわワールドと言えば、玉泉洞。
博物館相当施設だそうです。
内部は鍾乳洞でして
こんな感じだったり、
こんな感じだったり
こんな感じだったり
で、神秘的な風景を堪能することが出来る…のですが、如何せん湿度が高く蒸し暑いので上着とか来て入ると結構しんどいかもです(ちなみに今日の南城市は17,8度位で風が地味に冷たかったので、上着を羽織ってたんですけど、玉泉洞入った瞬間に暑くて来てらんなかった&眼鏡が曇って笑った)。
で、玉泉洞を出ると琉球王国城下町が広がっていて、そこにあるブクブクー茶屋でぶくぶく茶というのが飲めます。
ブクブクー茶屋とぶくぶく茶
琉球王朝時代、宮廷の賓客をもてなす際に振舞われていた歴史を持つお茶だそうで、お茶自体はさんぴん茶なので泡は少し苦みを感じましたが個人的には飲みやすく、お茶請けに頂いたちんすこうと一緒に頂くとより美味しく飲めました。
そんな感じでぶくぶく茶を飲みながら玉泉洞散策の疲れを少し癒す感じでまったりと過ごして、時間も迫ってきたのでお土産をみておきなわワールド終了。
かなり端折ってみた感じもありますし(ショーとかほぼ見ていないし、琉球王国城下町もほぼ素通りだったので)、また行こうと思います(その時は向かいにあるガンガラーの谷にも足を運びたい)。
おきなわワールドを出てレンタカーの返却へ向かう道中、今回最後の目的地なジェフへ。
このドライブインオーダーシステムというものの使い方がわからないというのはありますが、自分は店内で頂くので普通に駐車場に止めて店内へイン。
そして、念願のぬーやるバーガーを頂きました。
美味。思いのほかゴーヤが入っていてびっくり。
ということで、沖縄全行程終了して帰宅してまいりました。
帰りも飛行機が遅れて羽田着が予定よりも30分程度遅れたので、帰宅したのもそれに合わせて遅くなり、何だかんだで帰宅したのが25時前とかだったので、軽く夜食を食べ、荷物の整理とかも最低限にして、あとは明日ってことでお風呂入って旅の疲れを落として寝ることにします。
明日休みにしておいてよかった…。
では。