Youtubeの方は2015~16年に掛けてUpされていたようですが、元動画は2008年位にニコニコ動画にUpされておりまして、その当時、毎回の更新を楽しみによく見ておりました。
で、今もYoutubeの方の動画をBGVとして流して仕事したり、作業したりしているわけですが、これ系(全ソフトカタログ)って別の方がスーパーファミコン版を作ってくれていおりまして、なんとなくそちらも見るかと見始めたんですよね。
↓これ
www.youtube.com
で見始めて思ったんですけど、#1、#2はうろ覚えで知っているソフトがあるんですけど、#3以降は殆ど知らないなぁと。
確かにSFCってFCと比べるとそこまで多くのソフトで遊んだ記憶がないんですよね。
当時遊んだソフトを思い出してみると
- FFシリーズ(FF4,5,6)
- F-ZERO
- かまいたちの夜
- 弟切草
- スーパーマリオワールド
- マリオカート
- 野球をいくつか
- ロマサガ1
- 信長の野望 武将風雲録
- ゼルダ(神々のトライフォースだけ)
- DQ3
- ファイナルファイト
- ストリートファイターII
- ダビスタ(IIIと96)
という感じでして、DQ好きのくせに意外とDQ5,6はSFCではやってなかったり(PSやDS版が出たときに手を出した感じ)、全体的に発売当初のソフトに寄っていたりしてたりしました。
まぁ、SFCが発売したのが1990年で中学1年生の時だったので、部活や塾にとなんだかんだで忙しかったり、高校生になったら今度はバンド活動に手を出したり、真面目に勉強することに時間を費やしたり、大学生になったらそもそもが遠いので帰りは普通に遅くなるしバイトもあるし、そもそもPS出てるからゲームするならそっちのゲームで遊ぶってなっちゃったしってことで、SFCのゲームはあまり縁がなかったって感じなのでしょう。
ということで、スーパーファミコン全ソフトカタログは#3位(ちなみに動画は最後が#29後編なので58本ある)までにして今度はゲームボーイソフト大全を見るかと動画検索して、これまたニコニコ時代から知っている動画にたどり着きましてね。
↓これね
で、見始めたんですけど、これまたあまり知らないソフトが多くて、なんでだろ?ってよくよく考えたらゲームボーイは小学生の頃に買ってもらってアホみたいに遊んでいたら親に取り上げられ、そのまま大学生になる位まで返却されなかったことを思い出して、そらGBが無いに等しい生活だったわけで、知らないソフトが多いのも納得となりましたとさ。
結局、ゲームでがっつり遊んでいたのはFCでしたな。というオチのない話でございました。
では。