その1
今年初出社。
道中、大山や丹沢の山々の雪化粧が綺麗でした。ただ富士山は見えず。残念。でも、大山や丹沢の山々が綺麗だったので写真撮れば良かったとちょっと後悔。
とそれはさておきで、朝、ちょっとお試しでスマホで音楽を聴きながら通勤してみました(いつもはウォークマンで音楽を聴いてる)。
条件としては
- 使用スマホはPixel 8
- イヤホンは SoundPeats mini Pro HS
- コーデックはAACにして(LDACだとバッテリーの持ちが悪いのと、そもそもワイヤレスイヤホンが持たない。)
- 再生アプリはMusicolet
- 再生ファイルのフォーマットはmp3、m4a
- スマホでネットを観ながら音楽を再生
となります。
結果としては、家を出たときが100%に対して、会社に着いた時が70%程で意外と持ったなという感じでした。
通勤時間が2時間ちょっと掛かるので、会社着いたらバッテリーがほぼなくなるんじゃないかと思っていたんですけど、これならモバイルバッテリーを持っていけばスマホで音楽を聴きながら通勤可能ですね(帰り道は寄り道することも多々あるとすると、さすがに充電しないと持たない気がするので、モバイルバッテリーは必須ってことで)。
そして、バッテリー問題が解決すると、スマホで音楽を聴くことに対する懸念がなくなるし、容量的な問題もウォークマン64GBに対して、スマホ128GB(全部を音楽ファイルに使えないけど、それでも64GB程度は使えると思われる)で懸念ないし、これ、無理してウォークマン使わんでもいいんじゃね?って、世間のスマホユーザーからしたら何を今更言ってんだってことに気付いちゃったので、ひとまずスマホに入っている音楽ファイルを充実していきたいと思います
で、ウォークマン、どうしようかしら・・。