会社は年内最終日ですが、自分は年休オーイエー。
…とか言いつつも冬休みに読みたかった本を会社に忘れてくる体たらくだったので、朝イチで出社して取ってきました(車を取りに行くついでだったんで仕方ないです)。
その後は、録画用PCを作ろうとパーツを買いに秋葉原へ。
いろいろ悩んだ結果、
CPUはCore i3 8100
M/BはASUS PRIME H310M-A
MemoryはどっかのDDR4-2666 4GBx2
チューナーはPLEXのPX-W3PE4
HDDとPCケースは家にある使ってないやつ
にしました。OSはWindows10 Home。
自作するのは多分6,7年ぶりだったので、各パーツの最近の流行りがさっぱりわからずかなり悩みましたが、秋葉原のパーツ屋さんに貼ってある説明を頼りにしたら上記が揃った感じです。
で、帰宅後、早速組み上げまして、まあ組み上げ自体は20分掛らず出来たんですけど(昔取った杵柄とはよく言ったもの(学生~社会人数年目位まではPC組立てまくってた歴あり))、その後、ディスプレイに何も映らないとか(マザボに追加電源差し忘れた(杵柄の件、撤回w))、チューナーボードとTVを見るアプリケーションの設定に悩みまくるとかありまして、気がついたら4,5時間経過しておりましたw
ただ、こういう悩みながら色々設定をしていくのは(仕事じゃなければ)楽しいので無問題。
ていう感じで久々のPC自作を楽しんでいた連休初日でした。
(まだ録画機としてタイマー予約出来ないので明日か明後日かに設定しないといけませんがねー。)
では。