昨晩、津田沼のイオンで夕食を食べているときに舌を噛んで切ってしまったみたいで、夕食を食べているときは特に何も感じなかったのですが、帰りの道中、口の中にレバーの味(血の味ですな)を感じ始めたというわけです。
でもって帰宅後に鏡を見たら「お~切れてる、切れてる」って状態でして、舌を切るとか人生で早々ない経験なので、対処法(と言ってももう血も止まってるしほっとくだけですけど)を調べてみたら口の中の粘膜は治りが早い見たいことが書いてありまして、ほんまかいなと思いつつ一晩寝て起きたら切れてた箇所がもうふさがってました。治癒早い。(でもまだ違和感はある)
その後いろいろ調べてみて、自分なりに保湿されている環境だとか、唾液に治癒力があるとか、そもそも粘膜は治りが早いとか、そういった事の相乗効果があるだろうなぁという結論になりました。
それにしても、この治癒力、口内炎に発揮されないものか。
では。