先日の日記に書いた通り、年休予定が出勤でした。
まあ、仕方ない。
仕事が落ち着いた夕方、ちょっとお茶でも買いに行くべやとコンビニに向かったら外が
こんなんでした。
雲もなく澄んでいる空で、若干肌寒くもあり、冬の夕方だなぁって思いました。
そんなこんなで仕事も粛々と終わらせ、会社帰りに今日発売の「よつばと!(13)」を買いに秋葉原へ行ってきました。
で買ったもの
よつばと!を手にとってお店のカウンターに向かう最中にちょいと気になる本があったので衝動買い。
「台湾で日本を見つけ旅」という本でして、文字通り台湾の中で日本にゆかりのあるものを紹介している本です。
台湾の日本統治時代の紹介がメインになっているので、その時代に建設された建物や観光地が紹介されていました。
でもって、この本、台北と台湾の東部分の紹介が多くて、某後輩がいる台南の紹介は数ページで終わってしまう悲しさ。
この本とは全然関係なく、Google先生に「台南 日本統治時代」で質問をすると一番最初のページで
っていう紹介が出てくるのですが、本の中の台南の情報よりこのページの情報の方が多かったのは気のせいじゃ無いと思いました。
(´-`).oO(来月台北に行くことは決まってるんだけど、この先、台南に行くことはあるのだろうか…。)
では。