家で使ってた電卓が故障したので秋葉原へ代替品を買いに行ってきました。
理系の殆どの人達が御用達であろう関数電卓。
家用なのに関数電卓必要か?っていうかスマホにも関数電卓モードあるしそれでいいじゃねぇかという話なんですけど、スマホの電卓はボタンを押す感覚がないので使い難いというのと、普通の電卓だと数式をそのまま計算出来ないのがもどかしいというのがあって、関数電卓が便利というわけです。
ちなみにこの電卓、科学定数(アボガドロ数、プランク定数、万有引力定数など)やら周期表から原子量も引っ張ってこれるということなので、本当にこれ一台で高校物理/化学レベルの計算が出来ちゃったり、統計の計算(標準偏差とか組合せ数とか)も出来る便利なシロモノなんですよ(まあ家でアボガドロ数使った計算とか標準偏差求めたりはしないけど)。
買い物はこの電卓だけで後はお店の中をブラツイたり、近くの書泉によって趣味の本を見たりしつつ、秋葉原から菊川まで散歩しながら帰宅。
でもって今日の歩数はというと、
12000歩程度。
まあ普通に歩いたなぁという感じです。
さて、明日は飛び石連休の合間の一日。
数ヶ月前は休む予定でいたのですが、仕事が溜まってるので(ここ数ヶ月の多忙っぷりから解放されつつあるのですがその分他の仕事が溜まってしもうた(´Д`)ハァ…)休みはヤメで仕事してこようと思います。
では。