昭和天皇実録が公開されたようです。
昭和天皇実録(写し)の特別閲覧の実施について - 宮内庁
(リンク先は宮内庁です)
それにしても、昭和天皇が崩御されてから26年が過ぎたわけで、87年の生涯をまとめる為にこれだけの時間が掛かるのかと、改めて驚くばかりです。
内容に関しては、さらっとネットニュースでも触れられているみたいで詳細までは記載されておらず、自分としては、内容をじっくりと読んでみたいのですが、上記リンク先を読むと結構制限がついていそうで、閲覧はできるけど、じっくりと自分が納得するまで読むことは出来なさそうですね。
昭和天皇の生涯が記録されていて、よく言う「激動の昭和」という時代に起きた様々な出来事に関しての記録もされている訳で、歴史の授業で習えなかった出来事を知ることも出来て、よりこの国の歴史を知ることも出来るといった、本当に貴重な資料だと思っています。
個人的にも太平洋戦争の終戦時のいわゆる聖断の経緯、その後の全国巡行の話、高度経済成長から昭和の終わるまでの間の出来事、すべてに興味がありますし、是非ともじっくりと読めるような場が欲しいところですね。
さすがにインターネットでだれでも閲覧できるように公開してというまでは言いませんが、国立公文書館とか国会図書館とかで、ちょっと手続きを取れば、ある程度気軽に閲覧が出来るようになればいいのになと、ニュースと上記宮内庁のWebをみて思いました。
因みに、昭和から平成へ変わった時、自分はまだ小学生で、学校が休みになって、周りの友達は「TVつまんねぇ」とか言っている中、独りで昭和を振り返る番組を興味津々に見ているような子供でした。
そういうのもあって、この昭和天皇実録に非常に興味を持っているのかもしれないですね。
では。