BOROTS

日々思った事とか

2.3

PCの電源がカラカラと音を出すときがあるので、そろそろ寿命かいなと思って(買ったのは多分6,7年前だけど、色んな事情で全然使ってなかったので寿命っていうのもどうかと思うけど)、新たな電源を購入しに秋葉原へ。

で買ったもの。
f:id:okaji:20190204005132p:plain
SCYTHE 剛短3 PLUG-IN 500W(SPGT3-500P)

Core i3 8100、M/BはASUS PRIME H310M-A、MemoryはどっかのDDR4-2666 4GBx2
チューナーのPLEXのPX-W3PE4、m.2のSSDだけのPCに500Wもいるのかよって話ですけど、将来のことを考えての500Wを選択ということで。

まだ組み込んでいないですけど、80 PLUS(BRONZEですけど)の力(測りようがないですが)と新しい製品の静音性がどんなものかが楽しみです。

では。

2.2

ツインテールの日。
生きるための最低限のことだけをして特に何もしなかった一日。

先日、仕事帰りにあてもなくドライブに行った際に海老名SAに立ち寄ったわけですが、そのときに売店で売ってたのでつい買ってしまった一品。
f:id:okaji:20190203000425p:plain
レモン牛乳キャラメル。

栃木のものを神奈川で買える(しかも上りのSAなので、東海地方から東京に向かってくるときに立ち寄るところ)矛盾がありますが、それはさておきで食べてみたら美味しいは美味しいんだけど、レモン風味がちょっと弱いかなぁという印象で、もっと酸味を強くしてもいいんかなぁって味でした。

ご当地キャラメルと言うと、ジンギスカンキャラメルとか何をどうしたら商品化が出来るんだろうっていう味のやつがそれなりにある一方、今回買ったレモン牛乳キャラメルのように普通に美味しく食せるものといった味のばらつきが面白いなーって思ったりするので、これからドライブしたときには行った場所のご当地キャラメルを集めるとかやってみようかしらね。

まずはどんなご当地キャラメルがあるかを調べてみますか。

では。

2.1

2月始まり。

朝起きたらこれやばいやつやと思ったりしたので、週末スキーをキャンセルして会社帰りに車を走らせて気分転換を試みる。京葉道路→首都高→中央道→圏央道→東名→R246その他下道と走って3,4時間。やっぱり夜中のドライブ楽しいよねーと気分転換にはなったけど、「やばいやつや」の気持ちは若干残ってしまったみたいなので、やばいやつやと思わせてる原因(仕事関連のものすべて)を排除して週末を過ごしていこうと思います。

そんなドライブでの一枚
f:id:okaji:20190202011412p:plain
海老名SA(上り)。下りの方は夜中でも結構賑やかなんですけど、上りになるとやっぱり静かになっちゃっていますねぇ。まあ夜中に東京に来るって人も少ないでしょうし、しょうがないんでしょうけど。

では。

1.31

その1

1月終わり。早い。
夜、雨が降ってそのまま雪へと変わるらしい。

って聞くともうこれしか出てこない。

それはさておき、明日の朝、普通に出社できるかなぁ…ちょっと心配。

その2

子供の頃からの夢を成し遂げる。
f:id:okaji:20190201001246p:plain
チキンマックナゲット 15個入りを一人食い。
ソースは3つ。5個にソース1つ付く感じっすかね。

無事食べきったけど、若干きついなーという感触。歳か…。いや、夕飯後に食べてるからだろうな(そんなときに15個入り食うなよった話だが)。

今度はもっと空腹のときに食べるとしよう。

では。

1.30

洗面所兼脱衣所に電球が切れたのでホムセンで購入。

悩んだ挙げ句LEDの電球にしたんですけど(消費電力低いし)、それはさておきで、電球を観ているときに気付いたんですけど、今って人感センサー付きの電球ってあるんですね。

↓これ

人感センサーなんて壁のスイッチで対応するもんだとばっかり思ってましたよ。まさか電球自体に付いてるとは。

電球って数年に一度買いに行くだけなので(大体電球って2個入り買うから普通の電球でも数年買い換えなくていいんですよ)、「電球だけに電球事情に明るいオカジ氏」とか全く言えませんで、この人感センサー付きっていうのにおっちゃんべっくらこいたわーって状態でした。

自動点灯と消灯ってもうちょっと大掛かりな工事をしないといけないのかと思いきや電球交換だけで対応が出来るとはねぇ。

すでに玄関は自動点灯/消灯には対応してる(壁のスイッチで対応済)ので、洗面台の電球にでも採用しようかしらね。

ちょっと検討しようっと。

では。

1.29

年も明けて受験シーズン。

行きたい学校に行ける人もいれば、そうでない人も沢山いることでしょう。自分も高校は「行きたい学校に行けなかった」組だったりします。

男子校でスポーツと吹奏楽はすごかったですけど、学業的にはそんなにレベルの高いところではなくて、中学生の時に担任の先生からこの学校を提示されたときは正直ショックだったし、いくら相談しても自分の意見を聞いてくれない担任にふざけんなよって思ったりもしていました。

でも現実を受け入れて、その高校に3年間通ってみると、入学した当初は「懲役3年」とか言う位いやだった学校でしたが、今も付き合いのある友人も出来ましたし、学校で知り合う奴らに破天荒なキャラが多かったことで手前味噌ですが真面目な領域にいた人間にとっては衝撃的な毎日を過ごすことが出来て、卒業式のあとに振り返ってみるこの3年間は意外と楽しかったなと思ったりしたものです。

ちなみに学業的レベルに不安のある高校で大学行けんのか、という点に関しても、結局普通に授業を受けて普通に勉強していれば絶対評価なので成績は良くなって学力もそれなりにつくわけで、その結果、推薦を取ることが出来てサクッと大学に入ることが出来ました。

その後、大学で通用するのかという心配はありましたけど、それは全くの杞憂だったようで無事に大学院まで行くことが出来たのは自分でも凄いなぁと思いましたが(これに関しては、大学での仲間に恵まれたんでしょうね、間違いなく)。

そういった事があって、今、いい大人になっているわけですが、やはり高校3年間は今の自分の考え方の基礎を確立した時期(世の中色んなやつがいる、大概のやつは話せば面白いという考えを持つようになった)でして、自分が希望しない進路だったけど、こういう考えを持つことが出来たり、ついでに大学院まで行けて当時としてはそれなりの企業に就職出来たし、それはそれでよかったなぁと思ってます。(多分行きたい高校に行ってたらそれで満足して出身大学には行けなかっただろうし、下手したら文系に進んでいた可能性もありますし、それはそれで幸せになっていたのかもしれませんが)

なので、受験生の皆様に於かれましては、自分の希望が通らなかったとしても、ふてくされるのではなくて、そこで新たな道を見つけるというのが大事なんだよってことを心に刻んでいただければなぁと思います。

では。

1.28

桔梗屋信玄餅を食しました。
f:id:okaji:20190129011131j:plain
やっぱり、信玄餅桔梗屋に限る。

きな粉と蜜の味がなんだか違う気がしました。(桔梗屋のは美味しいと思いこんでるプラシーボ効果かもしれませんが)

関係ないですが、この信玄餅東京駅一番街で買えましてね。本当、どこでも販売してるなぁ、もはや山梨土産じゃないじゃんねーって思っちゃいました。

では。