BOROTS

日々思った事とか

1.19

お題に頼ります!(はてなの"今週のお題「受験」")

受験ということで、自分が受けた試験とその思い出を列挙してみましょう。

<ここから>

珠算能力検定試験(9級-3級)

7級(掛け算が2桁x2桁になるのでちょっと難しくなる)が中々受からなかったなぁというのと、3級の試験を受けたときに3級は受験会場が安田学園で当時小学生だった自分にとってはちょっとした旅行気分だったことと、伝票算用の指サックと伝票を止める文鎮を忘れてかなり苦労した(で受かった)思い出がありますね。

高校入試

行きたかった都立高校を受けさせてもらえず、私立の単願受験にされた苦い思い出。とはいえ、今思うとその都立高校行ってたら今の自分はないんだろうなぁって思ったりはしてて、当時は結構ショックだったけど今はその私立に行ってよかったなというのが感想です。

大学入試

"鶏口となるも牛後となる勿れ"を地で行けた高校時代だったので推薦枠をもらえて高3の11月末には進路が決まって、みんなが受験勉強から入試やら受けてる1,2月は暇で暇で仕方なくてずっとダビスタ3をやっていた思い出です(大学国立だけど推薦で決まってたからセンター試験すら受けてないw)。つうか、その時にバイトの一つや二つ始めておけばよかった(バイトを始めたのは大学入ってから)。

運転免許の試験

大学3年の授業が少ない時期に教習所に通って通い始めてから3ヶ月でゲット。仮免の実技で一回落ちたけど、それ以外はスムーズに進められて、最後の筆記試験の発表が合格者の番号が電光掲示板に掲示されるときにドキドキしたなぁという思い出です。ちなみに、免許取得の日に早速車を運転して従姉妹宅へ行ったら「保険も切り替えてねぇのに何やってんだ」って怒られたのと、その日の夜に迷走神経反射起こして倒れた思い出もあります。

大学院入試

大学4年のとき研究室でネットしてたら教授に呼び出されて「君の成績だと大学院の特薦(特別推薦枠)採れるけどどうする?」って言われたので、特薦だと無利子の奨学金事実上審査無しで通るし、就職するにも超氷河期の時期だったしということで、じゃあ行きますと話をして、入試も知ってる先生たちと雑談して終わるレベルのものでいいのかなぁこんなんでって思った思い出でした。

入社試験

修士2年のときに、研究室の先輩がやってきて「修士の学生いるか?」と呼び出されて会議室に行ったら今の会社のリクルートをされまして、そのノリで工場見学行ったら見学が面接で、本社に行って来いって言われて見学と面接やって気がついたら内定もらってました。就職活動らしい活動もしてない状況で終了しちゃったなぁと言うのが思い出です(そしてその選択をしたことをちょっと後悔してたりもします。もっと業界を勉強しておけばよかったなぁって)。

というところでしょうか。
</ここまで>

この文章だけ読むと、世間の人達に比べたらぬるま湯につかったような受験ライフで、そう考えると若干の後ろめたさを感じたり…はしないのですが(だって、推薦枠を採れる成績を取るためにかなり努力と苦労はしてたし)、今思うと普通の大学受験は経験しておけば良かったなぁとは思います。

そして、大学出てからの受験といえばTOEICくらいなものなので何も書くことがないんですよね。
本来ならいろんな資格の受験勉強とかについて書ければいいんですけど、如何せん、自分のやっている半導体設計に関してはそれらしい資格がないのが悩ましいところです。技術士とか受けてみたいけど明らかに難しいし、ネスペ(ネットワークスペシャリスト)も流石に院生のときに趣味でやっていた頃に比べて知識量をもっと持たないと駄目な状況になってますしねぇ。

とは言え、何かしらの資格を持つことを目標にするのは、人生にハリを出すための良い方策な気はするので気が向いたら考えてみようと思います(流石に40近いと試験を受ける精神力が落ちてるんですよ…)。

では。

1.18

最近、家でFF関連の動画を見ていることが多いのですが、その中でゲーム内の仕様について色々語られております。

例えばFC版 FF3では有名なウィンドウイレースバグと呼ばれるバグがありまして、これはアイテム欄を開くとこれまで付けてきた補助効果が切れちゃうというものなのですが、その発生条件が複雑で良うわからん状況でしたが、下記動画で解説がされていたり、

FF4のラスボス攻略に際して、ラスボスの行動パタンとダメージの受け方の説明があったり(下記動画)

ゲームを遊ぶというか、ゲームの動作を解析してその結果を駆使して攻略しているわけです。

こういう仕組み系の話は自分大好きでして、動画を見つつ、以前見つけたファイナルファンタジー用語辞典 Wiki*を読みながら、動画に紹介されているゲームの動作の仕組みを理解するというのが楽しくてしょうがないんですよね。

ちなみに、FF用語辞典は、こういったバグや行動パタンの説明だけではなく、FFの世界観や登場人物、武器防具などについても読み物形式で書かれているので、読むだけでもかなり面白いサイトになっております。

そして、このサイトを夜な夜な読んでいたりして、年末年始から続いている夜更かしする日々が続いているというわけです(年末年始は別の理由で夜更かししてましたが)。

いい加減、朝型の生活に戻さないとなぁ…。(チャンスは朝5時起きしないといけない土曜日すかね…)

では。

1.17:ココス道(1)

今年もココス道があるとのことなので、早速参加。

<参考:ココス道>

</参考>

ちなみに、会社近くのココスには
f:id:okaji:20180117225950p:plain
西隊長がいました。何気に西隊長のキャラは好きなキャラだったりします。

そんなココス道、第1週目の戦利品(クリアファイル)
f:id:okaji:20180117225904p:plain
第1週は西住大隊長と愛里寿隊長

今回もクリアファイルコンプを目指すには、前回に同様に6週間の修行(ただココスに通ってコラボメニューを食べるだけ)が必要になります。

前回は一回取りこぼしがありましたが、今回はそれがないようにグデーリアンも言っていた「厚い皮膚より早い足」の精神で頑張っていきたいと思います。

では。

1.16

昨晩、タブレットの壁紙探しがてらTumblrで「スキ」をつけたものをすべて見直してたら午前3時になって、そこからの就寝だったこともあり絶賛寝不足な状況で過ごした一日。

さすがに
f:id:okaji:20180117002749p:plain
こんな状態までは行きませんでしたが(まあ5時間弱は寝たし)、ご飯食べた後がちょっとしんどかったっす。

昔なら耐えられたんですけど、流石に歳には叶わないってとこですね。

因みにタブレットの壁紙の方はと言いますと、特にこれだというのが見つかって無いので引き続き探していきたいと思います。

では。

1.15

会社帰りに八重洲JR東海ツアーズへ。
f:id:okaji:20180115222525j:plain
窓口のお姉さんが受付番号間違えて確認しに行ったり、名前を数回間違えられたりしましたが、無事に週末に行く京都へのチケットをゲットできました。

朝6:47発の電車で起きるのがシンドそうですが、気合で乗り切りたいと思います。

そして帰り道、八重洲地下街の方を歩いてたらカードキャプターさくらのショップが期間限定でオープンしてました。
f:id:okaji:20180117000601j:plain
そこに置いてあったパネル

カードキャプターさくらと言えば、昔あずきちゃんにハマっていたときに知り合った方々があずきちゃん終了後にこぞってそっちに向かってったなぁという印象があるんですよね。ただ自分はそっちに向かなかったんで全く持って内容を知らないのですがね。

何れにしても、20年近く前のアニメがなぜ今?って思ったら、今新作やってるそうで、それならショップがあるのも納得でした。

つうか、さくらもいいけど、ついでにあずきちゃんも新作やってくれないかなぁ。(シナリオは原作にある中学生編でいいので)

では。

1.14

天気は良かったのですが特に出かけることもなく、洗濯して、家でバリボーやら改造FF3実況動画やらを見て過ごした一日。

…ということで、先日の話でも。

先日、有楽町へ行った際に国際フォーラムを通ったところ、「宮廷文化・今昔物語」という展示をやってました。

f:id:okaji:20180114145101p:plain
大正天皇即位式の模型』


f:id:okaji:20180114145013p:plain
f:id:okaji:20180114145112p:plain
源氏物語 六條院 寝殿造の模型』


f:id:okaji:20180114145120p:plain
『牛車(実物大)』

その他諸々(画像には収めてない)ありまして、模型の出来はもちろんのこと、昔の日本での宮廷がどのようなものだったかがわかるような展示がされていまして、結構見応えがある感じでした(にしても、これだけの模型作るのってどんだけ時間がかかったんだろ)。

ちなみにこの企画の案内を見てたら「今年で明治改元150年を記念して」ということでして、そっか、明治って1868年からだったか、と思いつつ、であれば宮廷文化だけじゃなくて、明治維新にフォーカスをあてた企画でも良かったのになぁ(具体的な案は出せませんが)とか思ったりもしたのでした。

では。

1.13

タブレットのケースとmicroSDカードを求めて買い物な日。

まずはmicroSD
microSD = あきばお~とかパソコン工房とかで買うと相場が決まってるので、小川町からのアプローチでアキバ入り(家電を見に行くでヨドバシに行く場合は岩本町からのアプローチになるのです)して、SanDiskのmicroSDXC 64GBのやつを購入。

次にタブレットのケースになるのですが、タブレットのケースは家電量販店の方が品数多いだろうなということで、ビックカメラ or ヨドバシカメラで買おうと思ってそちらに移動。

道中、
f:id:okaji:20180114142520p:plain
こういうのを見かけたけど、知ってる曲が殆ど無いので今回はパス。

でもって、ビックカメラもヨドバシにも両方足を運んだのですが、自分の持っているタブレットHuawei MediaPad M3 lite 8)のケースをいくら探しても見つからず、見つかるのはiPadのケースのみという家電量販店と世間のApple至上主義をまざまざと見せつけられる結果となりまして、結局Amazonで買うことに決めて帰宅したのでした。

その帰り道(というか、ヨドバシアキバのすぐ目の前ですけど)、都バスのカラーリングが珍しかったので一枚。
f:id:okaji:20180114142551p:plain
「東京都」のフォントが古い感じで、自分が子供の頃に乗っていた美濃部色の都バスと同じような感じがしたので、ちょっと調べてみたら昔の都バスの塗装をリバイバルしたものだそうでした。

写真の車体カラーは↑の6個並んでる左上のやつが元ネタ、自分の書いた「美濃部色」は6個並んでる右上(白と水色っぽいやつ)のこと。

美濃部色、何気に好きなカラーだったのでどっかでまた復刻してくれないかなぁ。(といいつつ、自分の家の近辺は京成バスの縄張りなので都バス走ってないですけど)

では。