BOROTS

日々思った事とか

プラモ戦車道(6):II号戦車

昨日5時間程プラモ作っていたせいか、なんか疲れてた月曜日。

早めに帰ろうとしたのに、なんか仕事が多くて帰りが遅くなってしまって色々面倒になったこともあり、夕食はスーパーの惣菜にしたんですけど、そのおかげで準備と片づけの時間分空き、せっかくだからとこの前衝動買いした戦車を組み立てることにしました(昨日作って疲れたという話はもう無かったことになってるが気にするな)

その戦車は
f:id:okaji:20170613012258p:plain
ドイツII号戦車

写真にも写ってますが、850円程度とかなりリーズナボーなキットでしてお値段と部品数、説明書の内容(A3縦半分位のペラ一枚で工程は5つ位)からも想像出来る通り組み上げに掛かる時間はこれまでの戦車の中で一番短い2時間弱。

f:id:okaji:20170613011723p:plain
無事に組み上がりました。

f:id:okaji:20170613011802p:plain
横から。

履帯はそれぞれ1枚のゴムで出来ていて、熱した釘とかでゴムを溶かして接着する方式なんですけど、どうも苦手ですなぁ。。(実は接着がうまくいってないんですけど、そこは車体上部の影隠れるようにしてたりします)

相変わらず塗装はしない(塗るものがないから出来ない)のですが、昨日貼ったデカールが余ってたので、ちょいと貼ってみました。
f:id:okaji:20170613011833p:plain
II号戦車ガルパン的には西住家の自家用車的な扱いなんすけど、あんこうチームの西住殿が好きな戦車なので敢えての大洗校章で。

流石に何枚か貼ってるだけあって貼れた。明日にでもつや消し吹いとこうかね。

そんなわけで、今日はもう寝ることにします。

(仕事で疲れて帰宅した後に、こうやって集中した作業をやり遂げて寝るってーのがまたいいんですよね。なんか昔GCCXで堀井雄二さんがドラクエ開発してる時に毎日ファミコンウォーズをやってやりきった感を得てから寝てたと言ってた気持ちが何となくわかる気がしました。)

では。

プラモ戦車道(5): 九七式中戦車 チハ

先週の予告通り、九七式中戦車 チハを作りました。

ガルパンだと知波単学園の隊長な西さんが乗って「吶喊!」と言ってる車両ですね。

f:id:okaji:20170611235157p:plain
その突撃しているシーンと一緒に出来上がった(塗装なし)チハとで一枚。

チハは砲塔の手すりのようについているアンテナがいいデザインなんですよね。そして日本軍仕様だと迷彩柄に塗装されてますが、単色というのもそれはそれいい感じですね。

あと、これまで作った子たちが未塗装というのも寂しいのでデカール作って貼ってみました。

f:id:okaji:20170611235025p:plain
左からヘッツァー、KV-2、JS-2。

ヘッツァーはかめさんチームのやつ貼って(デカールが白糊フィルムだったので、かなり苦労した…、次買う時は透明フィルムのにしないと)、KV-2とIS-2にはプラウダ高校の校章。

ただ、プラウダ高校の校章なんすけど、写真に写ってない反対側は貼るのをミスりまして、貼り直し待ちだったりします。


f:id:okaji:20170611235044p:plain
JS-2だけ拡大。カッコイイ(´・ω・`)


で、今日時点で家にある4両。
f:id:okaji:20170611235116p:plain

左2つが 1/48、右2つが 1/35なのでスケール感が違うのが気になりますね。縮尺合わせるためにヘッツァーとKV-2を1/35のやつ買って作ろうかな。。

では。

立て看板

神保町で買い物。

買い物した帰り、ちょいと歩くかと思って一駅前で下車して家まで散歩しながら帰ることに。

歩くコースは折角なので教習所に通ってた時に路上教習で使ってた道をチョイス。
f:id:okaji:20170611002255p:plain
新中川の明和橋。よくマークⅡ(教習車:5MT)で渡ってた、懐かしい。

路上教習の帰り道にここを通るんですよね(別ルートで瑞江の斎場横を通るというのもあったな、確か斎場の横曲がってーって言われて、ここに斎場あるんだーって知った覚えがある)、路上教習の緊張感が若干なくなりつつも今日の車の運転これでおしまいか-と寂しくなるような気持ちで運転してたのを思い出します。

で、そんな明和橋手前に
f:id:okaji:20170611002310p:plain
こんな立て看板がありました。

Google Mapで見ると確かにこの下に都営新宿線のトンネルが通ってるようなんですけど、こういう立て看板を立てるもんなんですね。

それにしても、

占有期間:平成24年4月1日から平成34年3月31日

って、平成34年って5年後かぁ。。この期間が満了したら地下のトンネルはどうなるんでしょうかね?

まあ、画像観ても分かる通りシールで上書きしてあるからきっとまた延長されるんだろうけど、それだったらハナから50年とかトンネルの耐用年数で区切っておけば良いんじゃないのって思ってみたりもしました。

では。

つぶやき

料理の話

FBに夕食の写真を上げたりしてまして、某女子(ばっちゃが女子って言ってたから女子にします)その話を会社でしてたのですが、

  • ちょい前からランチョンマット敷くようになって、おっさんが女子力あげてどーすんだ
  • あれが手抜きなのは女子に対する無言のプレッシャー
  • ていうか、話聴いてるとお前の調理手順、手際良すぎじゃねぇか、そら結婚できねぇわけだ

というありがたいご指摘をいただきました。

このご指摘を踏まえて、更なる上達を求めて、そのうちパエリア作ろうと思います。

それよりも包丁もう一つ(小ぶりなやつ)欲しいなぁ。。関さんとこのペティナイフとか買おうかしら。


囲碁の話

最近、行き帰りの電車の中や寝る前にスマホアプリで詰碁をやってるのですが、詰みとなったときになんで詰みなのかが解説無くてわからないことがあります。

アプリが不親切なのか、自分の囲碁の知識がまだまだ足りないのか。。。んー、間違いなく後者だよな…。

何処かにマンガでわかる囲碁ってないかな(多分それ「ヒカルの碁」な気がするけど)。


会社帰り

朝8時過ぎに出社したので早めに退社。

で、買い物しにヨドバシへ。
f:id:okaji:20170609235745p:plain
M4シャーマンがいっぱいでした(右から2番目はシャーマン ファイアフライかしら)。

所望のものを買った後に本屋さんに行って最近探してる本を検索したところ、古い書籍なのもあって当然見つからず、Amazonで調べてみると電子書籍版があるという情報を得ました。

電子書籍版買うかなぁ。観るのスマホだけど。

関係ないけど、電子書籍って"観る"っていうのかな"読む"っていうのかな。書籍だから"読む"かな?

では。

6/8の出来事

面倒なので箇条書きで。

  • 目覚ましを変更し忘れて昨日に続いて朝早めに起きた
  • せっかく早く起きたから早めに出社しよう、そして早めに会社出てシャツ買いに行くんだぜ
  • 朝早いと西船橋〜南船橋の電車がべらぼうに混むから、昨日使っていい感じだった比較的混まないバスで新浦安出てからの京葉線ルート使おう
  • ついでだから昨日乗ったバスの一本前に乗ろう
  • バス着やしねぇ
  • 5分遅れで到着、乗り込んで新浦安へ
  • 途中渋滞して予定より10分遅れた。交通量の多い道で路駐するやつは速攻で違反取られればいいのに
  • で、京葉線乗って海浜幕張で降りたらSuicaの残高不足で改札開かねえ
  • 定期が切れてて余計な料金掛かってたorz
  • 何だかんだで8時半出社
  • 中村静香か副ヘッドが相席で来ねぇかなあと思いながら昼食
  • なんか仕事増やされて残業
  • でもなんとかシャツは買う。定期も買う。
  • 久々に八重洲やら三越前を歩く、OLさん達が多い、いい季節になった
  • 帰宅後、夕食食べてソファーに横になりながらガルパン観てたら近年希に見る程の睡魔が襲ってきたので日が変わる前だけどそのまま布団に入る

と言うような一日でした

では。

めでたかった日

お祝い

2ヶ月ちょい前、自分が誕生日の時に

こんな感じでプレゼントをくれた後輩が今日誕生日だってんで、同じことをしようと早めに出社したら普通に後輩のほうが早く出社してて普通にチロルチョコを渡すと行った体たらくで始まった一日。

早めに出社したので早めに帰ろうと思ったのですが、仕事で調べ物をしていたらあれよあれよで時間が過ぎていって結果としていつもと同じような時間に帰宅するというオチが付きました。

それにしても、早めの出社をしようとすると通勤経路の電車が混むので、別ルート(バスで新浦安からの海浜幕張)で行ってみたら結構快適に出勤できました。こう考えると定期券を往路と復路でわけられるようになると良いんだけどなぁって思ってみたり。

手帳

探しものをしてダンボールを開いたら一冊のモレスキンが出てきました。
f:id:okaji:20170608003047p:plain
開いてみたら写真とか貼ってあって、一時期手帳に日記を書いていた(写真とかも印刷して貼ってたりした)ときがあったのですがそのときのモレスキンのようです。

今から5年程前のライフログ(起床から就寝まで大まかな行動が時間付きで書いてあるメモ)でして、つい懐かしくなって中身を読んでいたら

f:id:okaji:20170608001423p:plain
きんぴらのレシピが。

なんでこんなの書いてんだろうって振り返ってみると、山梨の祖母宅に行った日に書いてるようなので、きっとその時一緒にいた親から教わったものなんでしょうね。

で、当時きんぴらごぼうとか作ったこと無いやって話をして教えてもらったという流れなのでしょう。

とそんなよもやま話はどうでもいいとして、せっかくレシピ出てきたし、最近きんぴらごぼうとか作ってないし、今度作ってみたいと思います。

という話の他にも色んなメモがあったのですが、当時は忘れないためにメモしようとメモったのに振り返って読まずに5年も経つと人間忘れちゃうもんなんですね。

そういう忘却を起こさないためにも、たまには昔書いたものを読み返すっていうのも大事かもしれないですね。

ひとまずこのBOROTSを読み返してみるか?(はてなブログで1600記事、mixiとローカルに残ってるBOROTS(2001-2007)合わせたらどんだけになるんだろ…。)

ていうか、やっぱりBOROTS全集を書籍にしていつでも読めるようにしておきたいな。。

では。

囲碁の話

最近プラモ作りやら戦車道やらプロ野球だと話していますが、更にもう一つやっていることがあります。

それは
f:id:okaji:20170513010637p:plain
囲碁の勉強。

以前

この日記でも書いた通り、自分の中では「囲碁=陣取りゲーム」という認識しかないので、ルールと言うものを全く知らないわけで、碁をどうやって打てば良いのかがわからんという状況なんですよね。

まっ、こんな状況なので普通であれば「囲碁=陣取りゲーム、以上」で終わるのですが、この世の中何があるかわかりません。

もしかしたら近い将来に万波奈穂さんと飲み屋で偶然あってそのまま意気投合して囲碁の勝負をするときが来るかもしれませんし、オカジ氏的お気に入りの副ヘッドが囲碁が打てる人じゃないと旦那さんに出来ないと言うかもしれません。

その来るべき時のために囲碁の打ち方を勉強しようというモチベーションが突如として出てきて、同じく最近囲碁女子(いや、もう女子じゃ…うわ何するやめr)になってる後輩に話をしたところ貸して頂いた本が上記画像の本になります。

で、プラモ作りの合間に読んではいるのですが、コウとかセキとか定石とか、言葉を覚えるだけで手一杯な感じで、これは本を読むだけじゃダメだ、実際にやってみようと詰碁のアプリを入れてやってみたものの、アプリインストール直後は詰碁ってなんやねんという状況だったので全く意味不明で先に進めず。次の日、パンダネット(世界最大級のインターネット囲碁サロン:これも後輩に教えてもらった)を観ながらお勉強してようやく詰碁の意味がわかったのですが、手を考えるのにエラい時間が掛かってしまう始末。

そんなわけで、囲碁を人と打つまでにはまだまだ時間がかかりそうですが、新しい事を覚えるのは面白いので、地道に続けていこうとは思います。

では。